ドリからもらえるパワーを元に日々の中から小さな幸せみつけたいなぁ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
この記事にコメントする
ママあのね
「さぶいぼ」はたぶん関西でつかうんだとおもう 私にしたら「とりはだ」って?だったよ 「ものもらい・めばちこ?」も「めいぼ」って言うし ラム肉は基本売ってないの 冷凍の丸いお肉はたまーーーにみるよ ジンギスカン大好きな我が家はうれしくって買うんだけど、たれもあんまり売ってないの では問題、「シンダイロ」ってわかる? 子供のころはふつうにつかてたけどよく考えるとちょっとこわいかも |
こんにちは。
わたしも、うちのパパに会うまでは 「サブイボ」って知りませんでした! 関西系の言葉なんですよね!? きょんさん、はじめまして。 時々ムーママさんのとこに コメさせてもらってます、あやです。 「はちみつママのひとり言」ってブログ 書いてます。 我が家のパパも、めばちこって言いますが、 道民にとっては、初耳でした。 でも、そのパパも「シンダイロ」には ???でした! お答え、お待ちしてます! はじめの頃は、会話の食い違いが多かったです。 ムーママさんち、ジンギスカンだったんですね。 うちも食べたくなりました! ちょっと高いけど、「かねひろ」の 味付ジンギスカンが好きです。 高いから、たま~にしか食べられませんが… |
あやさん、こちらこそはじめまして
なんだけど、あくあさん家の居候(自称)なんで ときどきおじゃましてました これを機会にこれからもよろしく 「いつかは北海道!」が目標なんです 答えはまおちょっとあとで |
まおちょっとーーー>もうちょっと
です ![]() |
「シンダイロ」?????
死んだ色=白?、 しん だいろ=??? さっぱりわかんないわ 「ものもらい」って目にできるやつ? こっちでは「めっぱ」だわ。 ジンギのたれないのかい そしたら 今度送りますか? あやさんは若いやさしいママですよ こうやって繋がれるっていいね |
道内でも浜言葉はわかんないことあるよね
関西人のご主人 今は北海道の言葉に慣れた? ジンギは 基本肉+たれの我が家です。 「かねひろ」って知らないなぁ 今度探してみるわ 最近は生ラムもあるから昨日はそれも食べたよ ウチ中 ジンギの匂いでした。 きょんさんはとっても頼りになるお母さんです。 大阪でいっぱいお世話になりました。 いつかきょんさんが来道のときはそろってお出迎えしましょうね |
「シンダイロ」は「青あざのいろ」っていうか青あざのことだったと思います
これもまた「あおたん」「うちみ」とか言うのかな 子供のころは何のためらいも無く使ってたけど いまなら「死んだ色」なんて恐ろしくって口にできませぬ~~~ ![]() (気分悪くしたらごめんね) またママの北海道弁講座開いてね |
そっかぁ「あおたん」か。なるほどねぇ
「シンダイロ」とはよく考えたものだねぇ 海なんかで泳ぎすぎて唇が「ブスイロ」になってるよ。 とか言いません? なんで 「ブスイロ」なんだろう? |
きょんさん、お答えありがとうございました。
なるほど…。小さい頃はずっと「あおたん」でしたね。 それにしても、きょんさんには、はじめましての、ごあいさつしたものの、 ムーママさんに、場所お借りしてすみません、の謝りいれませんで、失礼しました。 あとになりましたが、勝手にお話させていただきました。ごめんなさい。 でも、少しずつこうやってドリフレさんの輪が広がる感じがして、うれしいです! 「ブスイロ」よく言いましたね(>_<) 普通に使ってたけど、なんでだろう? |
カレンダー
リンク
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ムーミンママ
性別:
非公開
職業:
パート主婦
自己紹介:
ドリから新しい世界をもらい、もう一人の自分に挑戦中の北国のママです
friendry_keiko@yahoo.co.jp メールもどうぞ。
friendry_keiko@yahoo.co.jp メールもどうぞ。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
リンク